21年卒 研究職
研究職
No.96884 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたの趣味をお書きください。
F1鑑賞やボウリング、バスケットボールが趣味です。
研究室メンバーとボードゲームをすることが癒しです。
あなたの特技をお書きください。
◯◯は十年間続けており、ちょっとした賞をもらえるほどの腕前です。
あなたの長所をお書きください。
好奇心旺盛で、興味を持ったことを深堀りし、突き詰める。粘り強く取り組みを続けることが出来る。
あなたの短所をお書きください。
物事を抱え込みやすく視野が狭い。諦めが悪く、見切りをつけることがなかなかできない。
あなたが科研製薬を志望する理由と、研究職を志望する理由は何ですか?将来像も含めてお書きください
私は、幼少期からアトピー性皮膚炎を患っており、疾患が治らないことによる身体的、精神的苦痛を味わうこともありました。その際に、治療法として確立されていたステロイドは非常に効果が有り、大変助けられました。こうした中で、私も治療法を確立出来るような薬を世に送り出し、世界中の人々を救えるような研究をし...
あなたのアピールポイントは何ですか?具体的なエピソードを交えてお書きください。
私は創造への強い意欲と、それに基づく問題解決力が有ります。10年間バンド活動を続けました。活動初期に経験した、会場を盛り上げられなかった悔しさから、会場を満員にすることを目標に活動しました。私は、資金不足に陥りやすいバンド活動の上でも、金銭的な問題なく活動したいと考え、行動しました。ライブ参加...
あなたがこれまでに失敗した経験と、そこから学んだことを教えてください。
ライブハウスを満員にしたいと思ったきっかけである、高校時代の失敗です。知り合いのバンドの企画ライブで、前座として演奏しました。しかし、会場の雰囲気に飲まれてしまい、◯◯担当で、バンドの屋台骨である私が不安定な演奏をしてしまいました。実力以前に、精神面の弱さによってメンバーを不安にしたことが不甲...
あなたが研究者として考える重要な要素を3つ挙げ、その順位と理由を教えてください。
上から順に「考えて研究を進められること」、「飽くなき好奇心をもつこと」、「ニーズを察知出来ること」です。実験した結果から考察し、それを基に実験する繰り返しが研究です。そのため、考えることが出来ないとPDCAサイクルを回すことが出来ず、研究の前進は有りません。しかし、考えて進めたとしても研究は必...
あなたの創造力を発揮した経験について、具体例を交えて教えてください。
私の研究では、◯◯の立体配置が異なる立体異性体をそれぞれ合成する必要がありました。当初の計画ではヒドロキシ基を足掛かりに◯◯する予定であり、一方のジアステレオマーの合成においてはヒドロキシ基の立体反転を介す必要がありました。しかし、DASTを用いて◯◯を試みた際に、立体反転した◯◯に加え、立体...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。