職種別の選考対策
年次:

21年卒 技術系(総合職)
技術系(総合職)
No.120062 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術系(総合職)
技術系(総合職)
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
筑波大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年9月10日~9月13日 |
---|---|
実施場所 | 名古屋事業所 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 理系院生、理系学部生 |
交通費補助の有無 | 宿泊費全額、交通費全額 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際の商品の設計開発の流れに沿った業務体験を行った。設計開発部門では主に製品を材料の無駄がないような鋳造方法の選定や、実際の製品の組み立て工程や、他社製品の研究を行った。グループワークでは付加価値をつけた製品のアイデアを出し合い、ブラッシュアップを行った。
ワークの具体的な手順
製品の部品組み立て見学
グループワーク
学んだことをグループで発表
インターンの感想・注意した点
インターンシップのため、会社についてwebでは知りえないことを知りたいというスタンスが必要であったと感じた。また、社員さんはフランクに話しかけてくれるため、その都度質問をすると、自分の知りたい内容が知れる。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中の参加者とはホテルが一緒になるため、仲良くなりやすい。社員は各工程で違う社員となるが、その都度質問タイムが設けられているため、かなり質問がしやすかった。最後に懇親会もあり充実したものとなる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
まじめな社員
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。