職種別の選考対策
年次:
19年卒 技術系(総合職)
技術系(総合職)
No.17655 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 技術系(総合職)
技術系(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 名古屋 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、全体で8人程度 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 9割が大学院生、所属大学は様々 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給、宿泊ホテルは会社が手配 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
冷蔵ショーケースの設計を行った。1チーム5人につき講師が1人ついてくれた。対象者などを決める概念設計から、3DCADを使用したモデリングなどの詳細設計まで行った。最後にチームごとに発表(約20分)をし、講評をもらった。
ワークの具体的な手順
3DCADの講義→冷蔵所ケースの仕組みの講義→概念設計→詳細設計→中間発表→最終発表
インターンの感想・注意した点
実際に概念設計から詳細設計まで体験できたのがとてもよかった。チームについてくれた講師だけでなく、誰に聞いても丁寧に教えてくれ、ためになった。また発表が二回あり、途中でフィードバックがもらえた点もよかった。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はなし。
インターン中の参加者や社員との関わり
2日目の夜に懇親会が開かれた。そこでいろんな事業所の社員に話を聞くことができた。また1チームに1人講師がついてくれ、作業をしながらであったり、昼食時であったり、休憩時であったりと、話をする機会がたくさんあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
かたいイメージだった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
事業所によっても異なるが、人柄がとてもよかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。