25年卒 総合職
総合職
No.377650 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2024年3月初旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
◆建築・内装・家具に興味を持ったきっかけとなるエピソードを教えてください(400文字)
これまでの人生のあらゆる場面で、建築・内装・家具によって成立する「空間」の恩恵を受けてきました。その代表が通っていた高校の自習室です。受験勉強中、教室で勉強していて集中が切れてしまった時や、やる気のギアを上げたい時には自習室に行くようにしていました。「そこにいけば自然と集中のスイッチが入る」環...
◆上記を踏まえ、なぜオリバーを志望したのか教えてください(400文字)
営業職としてユーザーにとって最適な環境を提供できる空間提案をしたいと考えており、その目標実現のために貴社が最適な環境であると感じたからです。価値観は人それぞれであり、空間も毎日変えられるものではないため、相手に合ったものをピンポイントで提案する必要があります。商社とメーカー両方の機能を持ち合わ...
◆周囲からどのような人だと言われることが多いですか(400文字)
「話しやすい」「相談しやすい」と言われることが多いです。実際、恋愛相談から就職活動まで、同期はもちろん先輩や後輩にも相談されることが頻繁にあります。こう言っていただける理由として、コミュニケーションの中で私の強みである「相手の視点に立って考える力」やそこから派生した「理解力」「洞察力」などが活...
◆集団において物事を円滑に進めるためにはどのような行動をとりますか(400文字)
発言しやすい空気を作ることを心掛けています。以前参加したオンライン課題解決プログラムでは、○○○○するという課題が提示されました。ですが当時は慣れない活動であり、全員が初対面だったため、話し合いが停滞する場面がありました。この状況を打開するため、断片的だったとしても自ら議論の口火を切ることや、...
◆あなたの学生時代の活動を箇条書きで教えてください(どんなバイトをしてきたか・留学経験・ゼミ活動・ボランティア等ご自身で頑張ったと思える活動を教えてください
・ゼミ活動
・オンライン課題解決プログラム
・ケーキ屋さんでのアルバイト
・アメリカへの短期留学
・部活動
自己PR
私は自ら行動し、場の空気を作り出すことができる人物です。大学1年次に◯◯に参加しました。6人1組のチームで資料を作成し、代表の方にプレゼンをするという課題が提示されたのですが、初対面かつ、当時は慣れないオンラインでの活動であったため、アイデアもなかなか出ず話し合いは停滞していました。この状況を...
ガクチカ
ゼミで、近隣に住む外国人の小中学生との交流イベントの運営を行ったことです。第1回イベント企画の際、初対面の参加者とどのように打ち解けるか、また参加者同士の日本語レベルの差への対応を検討する必要がありました。私のチームは関係構築を目指し、イラストの名称当てクイズを計画しました。そこで私は気楽に参...
各質問項目で注意した点
一問目に関しては「なぜ空間なのか」、空間に対する熱意が問われていると思ったので、自身の原体験を基にすることで説得力を出すようにしました。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。