21年卒 総合コース
総合コース
No.88179 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
POLAの魅力と課題について(300字以内)
貴社の魅力は1人1人に合わせたオーダーメイドの提案をしている点だと感じます。ポーラザビューティーにおけるカウンセリングや店頭でのセルフ肌チェックなど、個々の悩みを解決する商品を提案できることこそが貴社の強みであると捉えています。一方で課題は若年層の利用率の低さだと考えます。貴社の主力製品である...
学生時代に力を入れたことについて:タイトル(30字以内)
大会成績向上のため、所属する◯◯部の意識改革を行いました。
学生時代に力を入れたことについて:取り組んだことの背景と目指す姿(400字以内)
積極的に新しいことに挑戦し、変革を起こすということです。同部活は創設して間もなく、練習法も確立しておらず、大会成績が伸び悩んでいました。原因を練習メニューと士気の低さにあると考えた私は、2つの案を実行しました。1つ目は「データ分析を活かした個々の練習メニュー作成」です。得意不得意を数値化して把...
学生時代に力を入れたことについて:取り組んで成し遂げたこと(500字以内)
前述した2つの案の実行により、周囲に2つの変化が起きました。1つ目が選手のモチベーションの変化です。今まではなんとなく練習していたものが、具体的な根拠に基づいた練習に変わったため、選手個々が主体的に練習をするようになりました。具体的なデータ分析の例としては、ゴール前を8分割しそれぞれのシュート...
学生時代に力を入れたことについて:その取り組みから得られたこと(400字以内)
集団で物事を行なう際に合意形成を図ることの大切さを学びました。意識改革を実行するにあたって困難だったのが問題意識の共有です。原因は、前年度までのマネージャーが積極性に欠けていたため、選手との信頼関係が無かったことです。私はこの問題を解決するため、以下の2策を実行しました。1つ目はマネージャーの...
自分にキャッチコピーをつけるなら何か(30字以内)
常に相手視点で物事に取り組む先導役
キャッチコピーの理由(200字以内)
私の大切にしているモットーは「相手と同じ目線になること」です。塾講師や◯◯部のマネージャ―として、物事に取り組む際、常に成長してきた環境が皆違うことを念頭に置き取り組んできました。これが、相互理解や信頼関係の構築に繋がると信じています。社会人になってもこのモットーを大切にし、取り組んでいきたい...
将来ありたい姿(200字以内)
お客様を第一に考え、課題解決の支えになりたいと考えています。塾講師として生徒を指導する中で、上記のモットーを大切に取り組んできました。結果、生徒に対する理解や信頼関係の構築に繋がると共に、生徒からは同じ目標に向けて一緒に努力するパートナーとして受け入れてもらえたと感じています。この経験から、人...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
ブライダル・美容・くらしRIZAPグループ総合職
-
ブライダル・美容・くらしリンクイベントプロデュース総合職
-
ブライダル・美容・くらしむすびすエンディングプランナー職
-
ブライダル・美容・くらしアイ・ケイ・ケイホールディングスプランナー ※総合職へ統合
-
ブライダル・美容・くらしメディロムCLP(ケア・ライフ・プランナー)/店長候補職
-
ブライダル・美容・くらしジョインフューネラル事業部