職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 講師系の志望動機と選考の感想
講師系
24年卒 講師系の志望動機と選考の感想
講師系
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
湘南ゼミナールの講師系に興味を持ったきっかけ
教育業界には興味があり、合説で知った。
湘南ゼミナールの講師系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
自分自身が生き生きと働ける環境がどうか。面接や面談を通して社員の雰囲気や話し方などを見ていた。
他の塾業界は何社か見ていたが、実際に選考に進んだのは湘南ゼミナールのみで、その理由は説明会でどの...
選考の感想
同業他社と比較して湘南ゼミナールの講師系の選考で重要視されたと感じること
湘南ゼミナールは「人の意欲を高めること」に注力しているため、まずは人に関心があるか、またこれまでにそうした経験があるかを見られていると感じた。
後は、人間性で、特に素直さという部分が評価対象に...
他社と比べた際の湘南ゼミナールの講師系の魅力
とにかく「面倒見」が良いことと、人に対して真摯に向き合っている点。
湘南ゼミナールの講師系の選考で工夫したこと
普段から人と接しているだけあって話し方や相手の性格を引きだっす能力が高いと感じた。上記でも述べたが、「素直さ」はもちろん大切になってくるし、それに加えて「日本一」を目指している塾でもあるため「向...
湘南ゼミナールの講師系の選考前にやっておけばよかったこと
とにかく自己分析。まだまだ深堀できる点が多くあったと感じるから。
湘南ゼミナールの講師系を受ける後輩へのメッセージ
とにかく「素直さ」や自分の良さを伝えることを意識して面接に挑んでください。人間性を中心に面接されるので、そこを本当に強く意識してください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策