職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
22年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
22年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
日本出版販売の総合職に興味を持ったきっかけ
かねてより本に携わる仕事に興味があった中で、コンテンツをつくる事より、それをどう広げるかという点に自身の適性があるのではと感じ、取次事業に興味を持った。
日本出版販売の総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
紙の流通量が減る中で、利益を上げ続けるためにどのようなビジョンがあるかを重視した。また、自分はコンテンツをつくることより、取次事業や書店をプロデュースし、一般消費者の本との接点をつくることに興味...
選考の感想
同業他社と比較して日本出版販売の総合職の選考で重要視されたと感じること
出版不況といわれるなかで、自身がどのように本と関わりを持っているのか、紙の本に対する考えや今後の展望を明確に持っているかが重視された。また、並行して出版社を受けている人が大半であるためか、例えば...
他社と比べた際の日本出版販売の総合職の魅力
基幹である取次事業だけでなく、エンタメ事業。書店企画、資格事業など複数事業を手掛けるが故、同業他社と比べて利益を生む土壌が広いことが魅力。
日本出版販売の総合職の選考で工夫したこと
GD+一次集団面接では時間が短いため、ひとつひとつの回答を簡潔にすることを心掛けた。二次、最終面接では「なぜ出版社でなく、取次なのか、日販なのか」を明確にすることを意識した。本、本屋にどのような...
日本出版販売の総合職の選考前にやっておけばよかったこと
本の再販制度について、名前は知っていたが具体的な内容を詳しく知らなかった。面接中に雑談のような形ではあったが意見を問われ、とても焦った。
日本出版販売の総合職を受ける後輩へのメッセージ
大手出版社が合同で取次会社を設立したという、この会社にとって強烈な向かい風のニュースがありましたが、同業他社と比べると取次事業の比率は低く、ダメージはそこまでないかと感じます。広くエンタメに携わ...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策