職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総務部門
総務部門
No.202191 インターン / エントリーシートの体験談
23年卒 総務部門
総務部門
23年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート
提出期日 | 8月20日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
学業・ゼミ・研究室で取り組んだ内容
ゼミで◯◯と◯◯の働きの関係性について学んでいる。3年次の前期には、◯◯を聴いている際の身体反応を分析するための装置の製作に取り組んだ。今後は歌を用いてヒトの文化伝達のメカニズムに関する研究を進めていく予定で、現在は実験計画を練っている段階だ。先行研究が少なく、一から自分で考えなければならない...
自己PR
私の強みは、学んだことを体得し、即座に実践することができる吸収力だ。幼い頃から好奇心旺盛で様々なことに興味を持ち、細部まで観察することで自分の知らなかったことを学んできた。さらに、負けず嫌いな性格であったため、失敗した際には悔しさから猛省し、次に失敗しないための手法を学び続けた。塾講師のアルバ...
学生時代に最も打ち込んだこと
塾講師のアルバイトにおいて、生徒の意識改善に注力した。私の生徒は、宿題をこなせず、進度が予定より遅れていた。このままでは受験本番に間に合わないため、至急改善の必要があると判断した。生徒へのヒアリングの結果、モチベーションが低く、勉強を怠けてしまうことが原因だと判明した。さらに、私は危機感を持っ...
インターンシップで学びたいこと
市場状況やニーズを予想・分析する力を学びたい。私は、自身の音楽活動の経験を通して、音楽ビジネスに携わりたいと考えた。中でも、音楽の文化伝達の研究に取り組んだ経験から、音楽を守り、発展に寄与する音楽著作権管理ビジネスに興味を持った。貴協会のインターンシップで業務体験やワークを通して、音楽著作権管...
各質問項目で注意した点
結論ファーストを意識した。また、一文が冗長にならないように気をつけた。
この投稿は6人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。