職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.343093 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022.8月 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 1チーム1人 |
参加学生数 | 20名ほど |
参加学生の属性 | 幅広い |
交通費補助の有無 | 交通費(遠方のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自社が抱える課題について、学生目線から新たな施策を講じ、短期/中長期的な解決策を提案しろという内容だった。1日目はグループの顔合わせ、2日目以降にワークに取り組み、最終日は本社で発表という流れだった。
ワークの具体的な手順
1日目:本社で顔合わせ
2〜3日目:オンラインでワーク
4日目:本社で成果発表
インターンの感想・注意した点
社員の方と関わるチャンスが沢山あったので、積極的にコミュニケーションを取っていた。このおかげで業界/企業理解がとても進んだと思う。また、協調性もかなり見られていた印象だったので、意見を振るなどの他者を気遣う姿勢も意識していた。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方々ににインタビュー形式で質問する時間があるなど、密に関われた。実際、そこでのパフォーマンスを評価され、優遇をもらった人もいるみたいなので、いろいろな意味で社員との関わりは重要なポイントであることは間違いない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
全くわからない。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るくハツラツとした人が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。