職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.28267 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月1日 |
---|---|
実施場所 | 辰巳の支社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム5,6人 |
参加学生数 | 40人前後 |
参加学生の属性 | 早慶上智以上が多かった気がします。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前午後で行動が分かれ、午前中は仕事紹介のため、4グループに分かれて軽種類の業務を辰巳の支社内部で案内してもらいました。その活動を踏まえた上で、午後に新規事業を発案するグループワークを課せられました。
ワークの具体的な手順
テーマを与えられた後は学生の力で進めていきました。
インターンの感想・注意した点
午前は辰巳の支社、その後昼休憩を各自でとるタイミングで赤坂の本社に時間を指定されて再集合させられました。一度解散して外に出れたので拘束時間は少ないように感じました。交通費や食事補助はなかったのでその点を留意して臨むと良いと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークをしている際はwowowに関してわからないことがあったらなんでも社員の方に聞いてくれと言っていました。社員の皆さん、聞きやすい雰囲気で風通しの良い職場だなと感じました。学生とも自分と似た雰囲気の人が多く感じ、志望度が高まりました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
放送局
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
映像を買ったり、どの映像を買うか吟味したり、映像を撮りに行ったりと業務の内容の広さを感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。