![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 アカウンティング職
アカウンティング職
No.368867 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2024年2月末 |
---|---|
提出方法 | マイナビのMy Career Boxで |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会計業界を志望する理由とその中でも山田&パートナーズに興味を持った理由を教えてください。(400字以内)
会計業界を志望する理由は2つあります。1つ目は、簿記・会計の知識を活用できるからです。私は高校から簿記を学び、大学でも会計を学んでいます。実務を通してこれらの知識を高められる点に魅力を感じます。2つ目は、お客様に寄り添えるからです。特に税理士法人では、パートナーのような形でお客様と同じ立場に立...
社会人になったら、あなたの強みやこれまでの経験をどのように活かしたいですか。(400字以内)
私は社会人になったら、顧客の悩みに寄り添ったコンサルティングをしたいです。私が中学時代に所属していたソフトボール部では、当時、限られた練習時間を有効活用できていないという課題がありました。原因を分析したところ、部員の時間への意識が低いこと、次の行動が不明瞭だったことが挙げられました。そこで、部...
過去に経験した失敗や挫折について記入してください。またその原因と考えられる要因の分析とそこから学んだことについても記述してください。(400字以内)
私の失敗は、高校の体育祭でクラス旗制作を率いたときに経験したものです。私の所属していた学科は1クラスで、3年間同じメンバーでした。1・2年次にはクラスの皆で作り上げたいと思っていたものの、数人の友人と作った作品になってしまいました。その原因として、放課後は部活動を優先してもらおうと私自身が遠慮...
自由技術欄(200字以内)
私は物事に対して真面目にコツコツと取り組むことが得意です。高校3年生の12月から約3ヶ月間、日商簿記検定試験に向けて勉強を毎日継続して行いました。具体的には、月・日ごとにスケジュールを立て、やることリストを作成しました。スケジュールをもとに毎日5時間程度の勉強を続けていくと、解ける問題数が増え...
自己PR(400字以内)
私の強みは課題発見力と行動力です。私は中学高校時代にソフトボール部に所属していました。中学2年生になり新チームが始まった当初は、練習時間が短いにも関わらず練習メニュー間での移動や準備が遅く、効果的な練習ができていませんでした。そこで状況を分析したところ、部員の多くが時間にルーズであること、周囲...
学生時代の取り組み(400字以内)
私が学生時代に力を入れたことはゼミでの論文執筆です。同級生で4人班を作り、2023年の5月から約4ヶ月間、◯◯学会に向けて論文執筆活動を行いました。同級生のみでの論文執筆が初めてだったこともあり、当初は会議を効率的に進められていませんでした。その原因として、会議で話す内容の事前情報の不足、発言...
趣味・特技(120字以内)
イラスト制作です。小学1年生から6年間絵画教室に通い、デッサンや風景画、人物画を習いました。今では週に4回、◯◯のイラストを描き、趣味の範囲でインスタグラムに投稿しています。構図やテーマ、調和する背景の色を考えることが楽しいです。
各質問項目で注意した点
結論から答えること。エピソードを通じて学んだことや感じたことについて記入すること。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク長島・大野・常松法律事務所セクレタリー(弁護士秘書)
-
コンサル・シンクタンクINTLOOPコンサルタント ※他職種へ分割
-
コンサル・シンクタンクバーチャレクス・コンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクキャップジェミニビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクボーダレス・ジャパン総合職