職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術系
技術系
No.73061 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 技術系
技術系
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 川崎 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | インターン生一人に対して最低一人のチューターが付く |
参加学生数 | 全体で50名程度 |
参加学生の属性 | MARCH以上 |
交通費補助の有無 | 全額 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターン初日はインターン生全員で社会人マナー研修を受け終了。
職場での実習内容は、今後製品に用いられる電子回路の特性を評価すること。職場に配属された初日にどんなことがしたいのかを聞かれ、評価だけじゃなく、設計等も体験したいと希望したため、実際には評価以外も行った。
最終日に成果発表あり(...
ワークの具体的な手順
回路の原理を勉強し、理解が深まったところでシミュレータで回路を組んで動作を確認する。それがうまくいっていたら実際の基盤で特性を評価した。
インターンの感想・注意した点
回路に関する知識が浅かったため、わからないことが多くあったが積極的に社員の方に話しかけ、わからないことを解決することを意識した。技術力の高い企業の雰囲気を知ることが出来たことに加え、シミュレータの使い方や、回路に対する知識を深められたのもよかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
初日と最終日はインターン参加者全員集まって行われたため話すことが出来た。
それ以外は会社に向かう途中や、会社から帰る際にほかのインターン参加者と一緒になる程度であった。
こちらからアクションを起こすことで部署内の多くの社員の方と関わることが出来るが、受け身だとあまり関わりがない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大企業ゆえに堅苦しく、風通しが悪い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
上司、部下関係なく意見をすることが出来、風通しが良い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。