職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 講師の志望動機と選考の感想
講師
21年卒 講師の志望動機と選考の感想
講師
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
早稲田アカデミーの講師に興味を持ったきっかけ
教育業界を志望しており、学習塾を運営している会社であったため
早稲田アカデミーの講師の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
教職を取っていたということもあり、教育業界を志望していました。その中でも、関東地方を中心に地域密着で塾をやっている会社を志望していました。そのため、私は学習塾の選考をたくさん受けていました。給料...
選考の感想
同業他社と比較して早稲田アカデミーの講師の選考で重要視されたと感じること
熱意です。教育に対する情熱や、入社したらどのような先生になって、どんな教室を作りたいかなどをしっかり確認されます。また、会社全体が挨拶を非常に重視しているため、基本的な挨拶や社会人としてのマナー...
他社と比べた際の早稲田アカデミーの講師の魅力
他の学習塾に比べて、企業理念がすごく具体的です。また、その理念を共有している社員がそろっている気がしました。なので、働く環境はすごくいいと思います。
早稲田アカデミーの講師の選考で工夫したこと
とにかく挨拶や基本的なマナーを徹底しました。選考間ではない人事の方への挨拶や、エントリーシートを送る際に同封した添え状、選考後のお礼などを丁寧に行っていたところ、それが印象アップに大きくつながっ...
早稲田アカデミーの講師の選考前にやっておけばよかったこと
最終面接がとにかく緊張したので、もう少しリラックスできるようになるまで、面接の経験を重ねておけばよかったなと思いました。
早稲田アカデミーの講師を受ける後輩へのメッセージ
上記の通り、挨拶がとにかく大切なような気がしました。躊躇なく元気よく挨拶をしましょう。それだけで印象が変わると思います。がんばってください。
その他企業の選考対策