職種別の選考対策
年次:

21年卒 総合職
総合職
No.95275 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 45人ほど |
参加学生の属性 | 理系大学(院)生、関東以外の学生もいた |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず、会社説明会があり、2日間の流れの説明があった。4つの職種を実際の業務内容を簡略化したもので再現されており、限られた時間の中で、グループ内で役割を決めて、課題を次々に解決していく。時々、発表や他チームとの対決もある。
ワークの具体的な手順
冊子があり、そこから各職種必要な資料を取り、社員の方の指示に従って進めていく。
インターンの感想・注意した点
グループワークが大半なので、最初に雑談をしてグループメンバーの仲を深めておいた。そのため、その後のワークでも、お互いに役割分担などを決め、話し合ったり、意見を深めることが出来、充実した活動になったと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
私のグループは、就職活動に対して意識の高い学生が多く、お互いに情報を交流することが出来てためになった。また、私のグループは、学んでいる分野の専攻がばらけていたため、お互いの得意分野を活かしてグループワークが出来た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
何をしている企業なのか、よくわかっていなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
防災業界の魅力、能美防災の熱い思い「世の中に安心安全を提供する」を感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。