職種別の選考対策
年次:

20年卒 総合職
総合職
No.67138 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2018年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | (学生50人前後に対して)4,5人 |
参加学生数 | 50人前後 |
参加学生の属性 | MARCHから早慶上智、聞いたことない大学など様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企画・研究・開発・営業・設計・施工など能美防災株式会社の全ての業務を3職種/1日で体験する。各職種ごとに、課題が設けられており、4〜5人のチームで改題解決に取り組む。基本的に社員の方との交流はなく、学生間で考える時間がほとんどだった。
ワークの具体的な手順
検討・議論→発表
インターンの感想・注意した点
インターンシップ中は、基本的に学生間でのみ議論を行っていたため、中にはふざけだす学生もいたが、社員の方が何かメモを取りながら会場を歩き回っていたため、言動には注意を払うべきである。また、最後に発表があるので、そこで自主的に発表するなどアピールを心掛けると良いと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ中は社員の方との交流は非常に少なく、淡々と各職種の体験を行った。ただ、学生間の交流の機会は多くあるため、開催時期が8月上旬ということもあり、就職活動についていろいろと相談することができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
バリバリ働く
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
予想以上に業務時間が長い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。