職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合コース(総合職)
総合コース(総合職)
No.286955 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合コース(総合職)
総合コース(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンワードベイパークビルディング |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 常にいる人数は2人。座談会に参加する社員も含めると計6人。 |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | 大学はまちまちで、アパレルでアルバイトをしている学生が多い。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「新しい価値提供ができる新しいショップの在り方」について、5名のチームに分かれ議論し、発表するグループワークに取り組んだ。ワークの時間は1時間半程度で、ワーク後、各チームによる発表が行われ、それに対して社員・参加学生からフィードバックがある。
ワークの具体的な手順
「新しい価値提供ができる新しいショップの在り方」という課題が提示され、その課題に沿ってワークを進めるよう指示される。進め方はグループごとに自由。
インターンの感想・注意した点
アパレル業界は企業の実状が外部から見えにくい特徴があるため、インターンシップ参加前はオンワード樫山についての理解度はあまり高くなかったが、インターンシップに参加することで同社への理解度が深まり、選考に向けて良い時間を過ごせたと感じている。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員との座談会がプログラムに含まれていて、25分×3名の社員と話す機会が設けられているため、社員や会社の雰囲気を知ることができる。昼食の時間は参加学生全員で取るため、学生間の交流も多少ある。グループワークでは社員の方が2名いるため、聞きたい質問は適宜できる環境が整っている。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
「ライセンスブランドも含めた多くのブランドを取り扱う、アパレル業界大手」というイメージ。ラフな社員が多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
「ライセンスブランドも含めた多くのブランドを取り扱う、アパレル業界大手」というイメージは変わらず、社員もラフな方が多かった。各社員の仕事への熱量は大きい。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。