職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合コース(総合職)
総合コース(総合職)
No.203350 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合コース(総合職)
総合コース(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月上旬(5日間) |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 五日間 |
参加社員数 | 人チームあたり4-5人 |
参加学生数 | 25名前後 |
参加学生の属性 | マーチの学生が多め |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
4-5人のチームに分かれ、オンワード樫山の強みを生かした、新規ビジネス立案を約三日間で行いました。最終日に、そのプレゼンテーションを行いました。強みを生かす以外に、特に条件が課されていなかったので、様々な案がプレゼンで発表されていました。
ワークの具体的な手順
チームによってことなる
インターンの感想・注意した点
それまで新規ビジネス立案のインターンシップの経験がなかったため、わからない事が多かったですが他の学生と協力しあい、何とかなりました。新規ビジネス立案のため、自由に意見を出し合う環境が重要だと感じました。
懇親会の有無と選考への影響
希望制の座談会はありました。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的に、各職種のセミナー後の質疑応答や最後のプレゼンに対するフィードバックがメインだったと思います。ほとんどの学生がセミナー後に質問していたのが印象でした。また、フィードバックも現場の方からの意見や実現可能性についてお聞きできたのが良かったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
企業イメージとしては、組曲のイメージが強かったです。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員さんが穏やか・和やかなイメージを受けました。
アパレル関連企業ということもあってか、服装・髪型自由な社員の方がほとんどでした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。