職種別の選考対策
年次:

24年卒 サービススタッフ(介護職)
サービススタッフ(介護職)
No.330031 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 サービススタッフ(介護職)
サービススタッフ(介護職)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1DAY |
参加社員数 | 1人 |
参加学生数 | 4人ほど(※私の参加した回はたまたま少人数でした) |
参加学生の属性 | 福祉大学の方が多め |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初めに、業界説明や企業説明が行われる。その後、「劇場参加型」という名目で、動画によるストーリー形式で新入職員の成長過程を一緒に見ていきました。その途中で、Q&Aが出題されてその都度4人1チームで話し合いを行い答えを発表するという流れで進めていきました。終了後、質疑応答を行い今後の選考過程の説明...
ワークの具体的な手順
4人1チームで、採用担当の方には見られない環境で話し合いました。
インターンの感想・注意した点
注意した点は、自分よがりで進んで行かないように、他の方の意見をしっかりと聞くようにしていました。また、その中でも共通点や相違点をまとめて、チームの意見を作っていきました。しかし、中にはなかなか意見を言えない方もいたので、発言を促すことに苦労しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者との関わりは何回かチームで関わり合うことがあるので比較的多めに設定されていると思います。それらを通じて仲良くなったり、同じ目的意識を持ってワークを進めていけるので楽しく参加できると思います。社員との関わりは、採用担当の方とだけなので、少なめだと思いますが、質疑応答でしっかりと聞きたいこと...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
参加前のイメージは、企業として堅いイメージがあり、労働環境に懸念を抱いていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
参加後は、この業界にしてはとても働きやすく、給与に関しても他の一般企業よりも高めに設定されていると思います。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
医療・福祉シマダリビングパートナーズ介護職
-
医療・福祉ニチイグループ医療マネジメントコース(ニチイ学館)※25卒のみ募集
-
医療・福祉ヤマシタ総合職(営業)
-
医療・福祉ココカラファインヘルスケア総合職
-
医療・福祉アイングループ薬剤師
-
医療・福祉CACクロア総合職