21年卒 総合職
総合職
No.101085 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
現在在学中の学校でこれまで研究してきたことまたは興味のある科目について、【テーマ】をご記入ください。(45)
◯◯学:日常にある出来事を◯◯学の視点から分析
現在在学中の学校でこれまで研究してきたことまたは興味のある科目について、【内容】をご記入ください。(120)
教科書・論文をもとに◯◯週間に1回プレゼンテーションを行います。例えば、「◯◯の賃金待遇は◯◯か」という内容について発表を行いました。人の◯◯を知力や体力と区別して、◯◯のみの賃金格差を解消しようとすることは◯◯的ではないと学びました。
高校や現在在学中の学校での部活(クラブ活動)・サークル等の取り組みについて、【名称】をご記入ください。(25)
高校時代:◯◯部
高校や現在在学中の学校での部活(クラブ活動)・サークル等の取り組みについて、【内容】をご記入ください。(90)
弱小チームの中で、誰よりも自主練習に励みました。次第に仲間から【素振りのプロ】と呼ばれ、その姿を見て仲間も加わり切磋琢磨しながら取り組みました。結果、最後の◯◯大会で◯◯できました。
高校や現在在学中の学校での部活(クラブ活動)・サークル等の取り組みについて、【名称】をご記入ください。(25)
大学時代:◯◯サークル
高校や現在在学中の学校での部活(クラブ活動)・サークル等の取り組みについて、【内容】をご記入ください。(90)
◯◯係として、◯◯を通じてサークル参加率の改善に努めました。まずサークルの参加率が低い要因を調査し、係◯◯名でこの課題解決を促す企画を考えました。結果、参加率は◯◯%向上しました。
学外での活動(アルバイト・ボランティア・学外サークル等)について、【名称】をご記入ください。(25)
◯◯の◯◯・◯◯でのサービススタッフ
学外での活動(アルバイト・ボランティア・学外サークル等)について、内容をご記入ください。(90)
人手不足の中で早く成長してチームの力になりたいと考え、週に◯◯回以上勤務しました。その中ですきま時間を見つけて先輩方に納得するまで教えてもらい、復習を欠かさず行い成長につなげました。
学外での活動(アルバイト・ボランティア・学外サークル等)について、【名称】をご記入ください。(25)
◯◯種類を超える◯◯のアルバイト
学外での活動(アルバイト・ボランティア・学外サークル等)について、【内容】をご記入ください。(90)
様々な仕事や人と関わってみたいという思いから、自ら仕事を探して勤務しました。試食販売や引っ越し作業などを経験する中で、積極的に話しかけて楽しさを見出して取り組みました。
自慢できる趣味・特技等の【名称】をご記入ください。(20)
旅行することと写真を撮ること
自慢できる趣味・特技等の【内容】をご記入ください。(70)
国内外へ旅行し、その中で家族や友人の写真を撮ります。写真という形で思い出として残し、数年後に振り返って当時の楽しさを思い出すことが好きです。
自慢できる趣味・特技等の【名称】をご記入ください。(20)
◯◯年間習った◯◯
自慢できる趣味・特技等の【内容】をご記入ください。(70)
「◯◯は人を映す鏡」という母の言葉を受けて自らの意思で習い始めました。誰よりも早く◯◯教室に通い、◯◯・◯◯のコンクールで多くの賞を受賞しました。
長所・短所等をエピソード添えてご記入ください。(180)
長所:好奇心に任せて行動できる
発展途上国への興味から◯◯への◯◯に参加したり、様々な人や仕事と関わりたいという思いから◯◯種類を超える◯◯のアルバイトに挑戦したりしました。
短所:説明下手
現在は克服するためにプレゼンに注力するゼミに所属し、◯◯週間に一回発表しています。その中でゼミ生...
阪急交通社を希望する理由・きっかけをご記入ください。(180)
実際に貴社を利用した時に感じた旅の手軽さを世界中の人々に提供したいと思ったことがきっかけです。私の夢は旅を通じて人・ものの流れをつくり、地域を活性化させることです。そのために、海外と日本の地域をつなぐ企画・魅力発信に携わりたいと考えています。若手から企画に携われる貴社の環境で、メディア販売を通...
<自己PR>このPROFILE SHEETに記載したことを「どのように仕事に活かせるか」を含めてご記入ください。(180)
「知的好奇心に任せて行動できる」強みを活かして視野を広げ、幅広い視点から企画を考えることができると考えます。その際に積極的に情報収集し、潜在ニーズに応える企画を提案します。また、サークルの◯◯企画をチームで作った際に、自ら仲間同士の意見交換の場を設けて話し合いを進めました。このチームの和を保ち...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。