職種別の選考対策
年次:

24年卒 全国域総合職
全国域総合職
No.301507 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 全国域総合職
全国域総合職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 30人前後 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
お客様にとってどのような共済が最適か、グループメンバーと議論しながらプランを組み立てていく。お客様が抱える課題については事前に資料が配布され、個人で目を通し、考える時間もわずかではあるが与えられる。わからないことがあれば社員の方に質問することができる。
ワークの具体的な手順
最初に簡単な会社紹介・事業説明等があり、その中で今日どのようなことをインターンで行うのか徐々に明確にされる。グループ分けが行われそれぞれ自己紹介をしたのち議論開始、時間内にまとめてグループごとに発表する。各グループの提案に対し、社員の方1名がフィードバックをくださる。
インターンの感想・注意した点
メンバー一人ひとりの意見に耳を傾けることを意識した。議論中、「AをとればBが手薄になる」という状況に陥り、メンバー同士の意見が割れることが何度かあった。その際声の大きい人に流されるのではなく、黙っている人、表情の険しい人には進んで意見を聞くようにした。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
懇親会の有無と選考への影響
本選考に直結するかは不明だが、以降の秋冬インターンシップに選考なしで参加できるようだった。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中にわからないことがあれば自由に社員の方に質問することができた。同じグループになった学生の中には、頭の回転が速くはっきりと自分の意見を主張できる人もいれば、当てられない限り自分からは口を開かないという人もいた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
老舗。堅いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
会社説明の際に寸劇を交えて社員の方同士楽しくお話しされていたことが印象に残っており、意外と和やかな雰囲気なのかなと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融福岡中央銀行普通銀行業務全般
-
金融三菱UFJアセットマネジメント(旧:三菱UFJ国際投信)総合職
-
金融芙蓉総合リース総合職
-
金融フコクしんらい生命保険総合職
-
金融北陸銀行総合職
-
金融西日本シティ銀行総合職