24年卒 デジタル専門職
デジタル専門職
No.238617 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
自己PR
私の強みは、人に寄り添い、役に立ちたいという思いが人ー倍強いことです。これは、友人の相談にのった際に気づきました。 私はありがたいことに「なんで言いたい事わかるの」「気持ちが楽になったありがとう」と言われることが多くあります。 その過程には二点あると考えました。一つ目は相手の言葉に耳を傾け、聞...
学生時代の取り組み
私の9年間の吹奏楽活動において、演奏会に向けたダンス振り入れ期間を一カ月短縮した経験です。きっかけは前年振り入れにニカ月かかった結果、全体で合わせる時間が少なく、お客様から「動きがバラバラ」と言われたことです。悔しい私は振り入れ一か月を目標に三点実施しました。 一つ目は部員50名を5チームに分...
希望コース、希望勤務地を選択してください。(必須、1つまで選択可能)
デジタルプロデュースコース(勤務地:東京)
当社(デジタル専門職)への志望動機を教えてください(必須、400文字まで)
理由は2つあります。1つ目は理念です。私は「魅力あるモノに光を当て、人々の心を動かしたい」と思っているため、貴社のプロフェッショナルを支援したいという思いに共感しました。きっかけは趣味のアイドル応援です。人数の多いアイドルグループの中では、魅力を持っていても世間に見つからないまま活動を終える人...
5年後の自分の目指している姿を教えてください(必須、400文字まで)
私は5年後、アカウントプロデューサーとして挑戦しています。具体的には2点あります。1つ目は分野の拡大です。私は変化を楽しめる人間です。貴社の幅広い分野に加え、新しいことを生み出せる環境にも魅力を感じています。そのため、例えば観光分野などさらなる分野の拡大を続け、変化を楽しむために挑戦します。2...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
大学のゼミにおいて、卒業論文に力を入れて取り組んでいます。テーマは「◯◯が域外からの集客に与える影響について」です。実際に私も◯◯に所属しており、◯◯会への来場者数を増やすことはできないかと考えたことがきっかけです。今後は東関東地域の◯◯に、活動内容に関する質問紙調査をしようと計画しています。...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。