![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.94140 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2020年3月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
希望職種、第一希望
【ウエハプロセス技術エンジニア】
<なぜ上記職種を希望するのですか。理由を記入してください。250>
私は研究において、材料作製プロセスが重要だったことから、プロセス技術に興味を持っています。また、私は貴社の低消費マイクロコントローラーユニットに興味を持っています。この低消費の実現にはプロ...
希望職種、第二希望
【製品・量産技術エンジニア】
<なぜ上記職種を希望するのですか。理由を記入してください。250>
高機能な魅力ある製品を売るためには量産する必要があります。したがって、この量産に携わる製品・量産技術エンジニアは重要な役割にいると考えており、より多くの人に製品を届けたいという思いから、希望い...
〈インターンシップのご経験がある方のみ回答〉インターンシップのご経験のある方は参加した社名をご記入ください。(250)
<◯◯株式会社>
研究開発センターで4ヶ月半のインターンシップを行いました。配属は液晶を取り扱う部署でした。液晶ディスプレイの製作プロセスのお手伝いをし、条件を変えて試料を作製しました。その試料を評価・考察し、報告書を作成していました。最初は分からないことだらけであり、専門書を読み、分からな...
研究内容(250)
◯◯、◯◯、◯◯、◯◯を用いた新しい◯◯の基本的性質を調査しています。この材料は無毒で地球上に豊富かつ安価な元素で構成されています。そのため、将来の◯◯として有望視されています。しかし、まだ実際に◯◯は作られておらず、また、基礎的性質がわかっていないです。今後、◯◯を作製し、◯◯を高めるには材...
研究(最も打ち込んだこと)の意義・選んだ理由をご記入ください。(250)
現在、主流である◯◯は高純度の原料を必要とするため材料費が高く、また作製方法が複雑であるため、作製費用が高くなります。加えて、性能面でも限界をむかえています。したがって、私は、これらの問題を改善すべく、次世代の◯◯を研究しています。この材料は少ない材料で◯◯を作製でき、価格を抑えることができま...
研究(最も打ち込んだこと)から学んだことをご記入ください。(250)
基本的な性質を明らかにするためには、高品質な材料を作製する必要がありました。しかし、新規物質のため、参考文献も少なく、作製方法も確立していませんでした。そこで、私は様々なアプローチが必要だと考え、類似の研究を調らべたり、研究室のメンバーや先生と議論をしました。それらを踏まえ、計画・実験・分析。...
なぜルネサスを選んだのですか。理由をご記入ください。(300)
私は省エネを通して、暮らしやすい社会に広く貢献したいと考えています。また、研究において材料の作製プロセスが重要であったことから、プロセス技術に携わる仕事をしたいと考えています。貴社は、低消費向けのマイコンを作製しており、それはプロセス技術によって成り立っているという点に興味を持っています。また...
7つのルネサスバリューの中で、あなたの強みと合致する項目を1つ選択し、その強みを発揮して成し遂げた経験を教えてください。※ルネサスバリュー:顧客本位の視点、創造性・革新性、技術・専門性、多様性の尊重、当事者意識・基本と正道、オープンコミュニケーション、リーダーシップ※(300文字以内)
私は高専時に◯◯部の部長を務め、◯◯大会進出を目指し、大会進出を果たしました。その際、リーダーシップを発揮しました。私が入部した頃の◯◯部は、あまり勝利にこだわらず、予選大会で一回戦敗退のチームでした。しかし、私は練習をしていくうちに、予選を突破し、◯◯大会に進出したいと考えるようになっていま...
各質問項目で注意した点
7つのルネサスバリューの中で、あなたの強みと合致する項目を1つ選択し、その強みを発揮して成し遂げた経験を教えてください。という質問で、リーダーシップのことを押した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。