職種別の選考対策
年次:

20年卒 募集終了:技術系
募集終了:技術系
No.62137 本選考 / 二次面接の体験談
20年卒 募集終了:技術系
募集終了:技術系
20年卒
二次面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2019年4月上旬
二次面接
2019年4月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 40分程度 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
希望職種の技術系社員1名と人事の社員1名
会場到着から選考終了までの流れ
一次面接の場合と同じ
面接終了後に交通費の清算
質問内容
志望理由、研究内容、学生時代に力を入れたこと等、一次面接と同様でESに沿った質問をされた。他者の選考状況、志望度に関しても細かく質問された。一次面接の時よりも少し長めに逆質問の時間を用意して頂いた。
各質問の深堀りでは、思考のプロセスや考え方に関しての質問もされた。
雰囲気
非常に穏やか、発言しやすい雰囲気
注意した点・感想
研究内容に関しては、人事の方もいたので素人でも分かるようなかみ砕いた説明を心掛けた。半導体という業種を考慮して、自身の専門外のことにもためらわず挑戦していけるバイタリティをアピールした。また、面接官からルネサスに合っていると思ってもらえるように、自然な流れで誘導していくことが重要だと考えられる。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。