職種別の選考対策
年次:
19年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
19年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
京都大学大学院 | 理系
志望動機
三菱マテリアルの技術系に興味を持ったきっかけ
研究室の先輩が入社されていたこと。
三菱マテリアルの技術系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
基準としては、実際にリクルーターの方に会って、自分と会いそうな会社を選んでいました。また、大学では物質化学を専攻していたので、化学メーカーや素材メーカーを中心に考えていました。それに加えて、地元...
選考の感想
同業他社と比較して三菱マテリアルの技術系の選考で重要視されたと感じること
会社の事業についての知識と、その知識を生かしてどのようにして働きたいのかという点を特に見られていたように思います。説明会やホームページで情報を集めて、働く姿をイメージしたほうが良いと思います。ま...
他社と比べた際の三菱マテリアルの技術系の魅力
事業間の連携に取り組んでいること。ESの締め切りや面接の日程が比較的早く、内定をとれればそのあとの就活を安心して進められること。
三菱マテリアルの技術系の選考で工夫したこと
先輩の体験談をもとにして、聞かれる質問に対策を行っていました。また、説明会に参加したほうがその後の面接が有利になるという話があったので、それを参考にしました。この企業にかぎったことではないですが...
三菱マテリアルの技術系の選考前にやっておけばよかったこと
会社説明会でも実際に働いている人の声を聴く機会が少ないように感じました。僕は研究室の先輩に話を伺うことができましたが、多くの方に話を伺ったほうがよかったなと思いました。
三菱マテリアルの技術系を受ける後輩へのメッセージ
就活は大変だと思いますが、人との出会いを大切に頑張ってください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策