職種別の選考対策
年次:
20年卒 技術系 研究職※技術系へ統合
技術系 研究職※技術系へ統合
No.47108 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 技術系 研究職※技術系へ統合
技術系 研究職※技術系へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬〜9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 研究所 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 1テーマ当たり8人程度 |
参加学生数 | 6〜7人 |
参加学生の属性 | 理系大学院生 |
交通費補助の有無 | 実費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
架空の製品の開発。社員さんにサポートされつつ、コンセプト立案から実験まで1人で行った。また、業界についての講義や、研究所全体の見学などもさせてもらった。最終日には所長さんたちの前でプレゼンテーションを行った。
ワークの具体的な手順
実験→評価の繰り返し。途中、社員さんに対する中間報告を行い、最終日のプレゼンに向けて改善を続けた。
インターンの感想・注意した点
1テーマ当たり学生1人であり、社員さんも常に付きっ切りというわけではなかったので、課題に対して孤独に向き合う時間が長かった。研修テーマ以外にも、社会に出て働くということについて深く考える機会になった。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的に1テーマあたり学生1人なので、会社内での他のインターン生との関わりは多くなかったが、夕食は一緒に取ることが多かった。社員さんとは昼食や夕食を共にしたり、歓迎会を開いてくださったりと交流の機会は多かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
朝から晩まで研究に没頭しているイメージを持っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
残業する社員さんは少なく、働きやすい環境で伸び伸びと研究を行っていると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー日立製作所事務職