職種別の選考対策
年次:
19年卒 ビジネス職
ビジネス職
No.35340 本選考 / 二次面談の体験談
19年卒 ビジネス職
ビジネス職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
二次面談
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年2月下旬
二次面談
2018年2月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 20分程度 |
社員の人数 | 6人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
年次は50代ぐらいで、部長レベルだと思われる。
会場到着から選考終了までの流れ
開始10分前までに本社1階受付に行き、面談できたことを伝える。入館証をもらい、エレベーターで上へあがり、控室に通され、人事の方から面接の説明を受ける。時間になると、人事の方に呼ばれ、面接室に案内される。終了後はそのまま帰宅。
質問内容
志望動機と自己PR。なぜ新聞社ではなく通信社か。なぜ記者職ではなくビジネス職か。入社後やってみたい仕事とは何か。(ESに書いた内容で)なぜ情報に対して問題意識を持っているのか。大学で勉強していること。最近気になっているニュース。地元に対する深堀。
雰囲気
年次が高い分、厳かには感じるが、笑ってくれることもあり、圧迫ではない。
注意した点・感想
とにかく結論ファーストで伝えること。端的に伝えた方が印象にも残り、一方的な演説のような面接ではなくなる。営業職なので、スマートに会話できるということが伝わるように意識をした。また、人当たりの良さを伝えるために笑顔も意識した。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。