職種別の選考対策
年次:
17年卒 プロダクトサプライ職
プロダクトサプライ職
No.4319 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
17年卒 プロダクトサプライ職
プロダクトサプライ職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
17年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2016年4月中旬
グループディスカッション(GD)
2016年4月中旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 4,5人 |
学生の人数 | 30人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
説明会→同じグループの学生とペアになり、自己紹介→同じグループに向けて、ペアの学生の他己紹介→グループワーク→アンケート記入→終了
GDのテーマ・お題
自分のグループを漢字1文字で表すと?
GDの手順
同じグループに向けて、ペアの学生の他己紹介→グループワークで、たこ紹介を元にグループメンバーの共通点などを見出し、テーマについて話し合う→漢字1文字を決めたら、画用紙に書く→社員に発表→社員からフィードバック
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
同じグループの学生とペアになり、自己紹介し合った。
プレゼン時間の有無
3分間ほど
選考官からのフィードバックの有無
感想を言ってもらった。
雰囲気
和気あいあいとしていたが、だんだんと意見を出す学生が決まってきていた。
注意した点・感想
グループワークでは、人数が多かったが、自分の意見を積極的に発言するようにした。意見をまとめるよりは、なるべく新たなアイデアを出し、チームに貢献しようとした。意見を出すときは理由も示し、論理的となるように心がけた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2016年3月下旬
WEBテスト
2016年4月中旬
説明選考会
2016年4月中旬
グループディスカッション(GD)
2016年4月下旬
工場見学会
2016年5月中旬
一次面接
2016年5月下旬
筆記試験
2016年5月下旬
グループディスカッション(GD)
2016年5月下旬
個人面接
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。