職種別の選考対策
年次:

21年卒 開発職の志望動機と選考の感想
開発職
21年卒 開発職の志望動機と選考の感想
開発職
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
大正製薬の開発職に興味を持ったきっかけ
リポビタンDを始めとするOTC医薬品と比べ、医療用医薬品の規模は大きくないが、これからの日本において重要な分野の開発を行っている企業であるから。
大正製薬の開発職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
医療用医薬品に力を入れている(今後さらに入れていこうとしている)企業であること
大手から中堅の製薬企業とCRO業界
製薬企業においては、感染症領域やがんに力を入れている企業で働きたいと考えて...
選考の感想
同業他社と比較して大正製薬の開発職の選考で重要視されたと感じること
面接において、話す内容よりも雰囲気や落ち着いて話すことができているかが重視されていると感じました。
どの選考過程においても、特に男性面接官の反応は薄いと感じました、笑顔を忘れずに話すように心が...
他社と比べた際の大正製薬の開発職の魅力
経営理念をどの職種の社員さんの意識して仕事をしていること。
医薬品事業部の割合が大きくない分、先輩後輩で助け合いながら仕事をし、とても良い雰囲気の会社であると伺いました。
大正製薬の開発職の選考で工夫したこと
OTC医薬品のイメージが強すぎることから、なぜ医療用医薬品の開発職を選んだのか、しっかりと説明できるようにしたことです。また、最終選考は重役の方々が多くいらっしゃると聞いていたので、何よりも落ち...
大正製薬の開発職の選考前にやっておけばよかったこと
特に後悔したことはありませんが、最終選考で聞かれる(ESに記載されているもの以外の)質問は毎年同じようなので、このサイトを確認しておいて良かったと思いました。
大正製薬の開発職を受ける後輩へのメッセージ
一次、二次面接の面接官は全く笑わない方もいらっしゃったので、怖いという印象を持ちますが、最終選考後に選考関係なく社員さんと話す機会を設けていただき、その際にとても働きやすそうな会社だと感じました...
その他企業の選考対策
-
メーカー日本ガイシ技術系
-
メーカー参天製薬MR職(医薬情報担当者)
-
メーカーミズノデザイン職
-
メーカーニデック(旧:日本電産)技術系
-
メーカーボッシュ(Bosch)事務系
-
メーカー日本サムスン事務系職種