職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.275394 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年10月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 40名程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は、事前課題の「キャリアプランシート」を用いてこれまでの自分・これからの自分・企業選びの軸・入社の決め手などについて改めて整理する自己分析の時間が設けられ、班員とシェアしました。
2日目は、スターバックスの店長として店舗運営をすると仮定し、その際に重要なポイントの整理と、提示された状況...
ワークの具体的な手順
1日目:自己分析→班員とシェア
2日目:店長としての店舗運営のインプット→とあるシチュエーションでのシミュレーション→班員で発表→フィードバック
インターンの感想・注意した点
オンラインだったため班員との疎通が取りづらい状況にありましたが、班員が均等に発言回数を持てるような配慮は欠かさず行いました。また、当時はなかなか企業選びの軸が定まっておらず苦戦していた時期ではありましたが、班員の発言などから軸を表す際のヒントとなるフレーズを見つけるなど「常に何か得る」姿勢は持...
インターン中の参加者や社員との関わり
班に1名ずつ社員がつくようなことはありませんでしたが、発表後のフィードバックを丁寧に行ってくださったり、質問に親身になって答えてくださるなどの行動から、非常に満足度の高い接触であったように考えています。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
人を大切にする企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
店長として多角的な視点を持って店舗運営を行うことの重要性
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。