職種別の選考対策
年次:

21年卒 総合職
総合職
No.134377 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年11月頃 |
---|---|
実施場所 | 貸し出しスペース |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 20名程 |
参加学生の属性 | スターバックスアルバイトパートナー |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
常に3チーム編成(6〜7名ずつ)
編成は最初から決められている
・コーヒーテイスティング
・自己分析(1日目)
・会社理解(2日目)
毎回チームで出た意見をプレゼンテーションする。会社理解では、スターバックスの魅力を他社に伝える方法を「デジタル」「ソーシャルインパクト」「人材育成...
ワークの具体的な手順
会社理解の魅力を伝えるものでは、各グループで話し合ったあと、パワーポイントにまとめて全体で発表を行った。
インターンの感想・注意した点
違う意見を持っている人と、どう折り合いをつけるか、ワークでうまく時間配分を行うにはどうしたら良いかの2点で苦労した。
自分以外の考えを積極的に受け入れつつ、一つの答えを出すために、対話をやめないよう努力した。
自分がスターバックスで働いていることに誇りを持つことができた。自分が社員になった...
インターン中の参加者や社員との関わり
知っている方もいたため、その方中心で話をした。就活の時大変だったことや、働いてから大変だと感じることまで、聞いたことには何でも答えてくれた。他の方も、積極的に話しかけてくださって、終始和やかな範囲かだった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
残業が多そう。面白い人がたくさんいる。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
理念を持って働いている人が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。