職種別の選考対策
年次:
22年卒 一般職
一般職
No.206414 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 一般職
一般職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年2月 |
---|---|
実施場所 | WEB |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 7名ほど |
参加学生数 | 30名 |
参加学生の属性 | 関関同立、国立大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
◯会社説明
ー動画で仕事現場の様子を見せてもらえる。
◯グループディスカッション
ー4〜5人のグループに分けられる。後に1分間の発表あり。
◯先輩社員の話
ー4名の社員の方の話、質問タイムも設けられる。
ワークの具体的な手順
自己紹介、アイスブレイク→グループディスカッション(20分ほど)→発表
インターンの感想・注意した点
業務内容や求められるスキルについて理解が深まったので満足です。
グループディスカッションではWebというのもあり、盛り上がりませんでした。
先輩社員の方の話は有意義なものになりましたが、時間は長めでした。
インターン中の参加者や社員との関わり
選考に進めば、インターンシップでお世話になった社員の方と会ったり話す機会があります。少しでもインターンシップで繋がりを持っておくことで、選考で緊張を軽減できたのでインターンシップに参加してよかったと思っています。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
BtoB企業なので業務内容が全く分からなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
事業内容や今後の方針が理解できた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。