![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.80238 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ムラタを志望する理由と希望職種を選んだ理由
貴社の技術力によってスマートフォンやパソコンなどの製品が発展すること、貴社が従業員一人ひとりの力を重視していることに魅力を感じたからだ。私は部活動で渉外の役職として陰でチームを支えた経験から、社会の発展を縁の下で支える仕事に携わりたいと考えている。そのため、貴社の高品質な製品が電子機器の発達を...
「エレクトロニクス業界の今後と村田の果たすべき役割」についての考え
今後、技術の発達によってスマートフォンなどの進化が考えられる。5Gの普及はもちろん、米中を中心に更なる次世代通信技術の発展が進められており、より高性能な基板の開発や処理能力の向上が急がれる。そのような状況で、貴社は世界有数の技術力とシェアを存分に活用して情報通信技術産業の発展を助ける必要がある...
学業、ゼミ、研修室などで取り組んだ内容
私は学業面では◯◯と◯◯◯◯の二つを軸に学んでいる。◯◯では、債権各論や民事訴訟法などに力を入れて勉強した。◯◯◯◯では、いわゆる国際政治を勉強している。ゼミで学んでいる国際関係史は、国際政治理論を踏まえて冷戦などの事例を研究するものだ。ゼミでは歴史の知識だけでなく、相手に自分の考えを説明する...
自己PR
私の強みは、困難を乗り越えるために努力することだ。私の通っていた高校では一年生の時に一時間の遠泳を行うのだが、私は入学時点ではほとんど泳げなかった。周囲の人が平気で泳ぐことができるのに、私だけがろくに泳ぐことすらできない状況が悔しかったため、市民プールで自主的に毎週末特訓するようにした。次第に...
学生時代に最も打ち込んだこと
私が学生時代に最も打ち込んだことは、部活動と勉学の両立だ。私は◯◯◯◯部の週三日の練習と休日の◯◯◯◯に加え、個別塾講師のアルバイトもしていたため入学当初はほとんど勉強に時間を割かなかった。その結果、最初の成績が平均を下回ってしまう。負けず嫌いな私にとってそのことはショックであり、これを機に部...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。