職種別の選考対策
年次:
20年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.56790 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 事務系総合職
事務系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 1月 |
---|---|
実施場所 | 東京支社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 7名ほど |
参加学生数 | 50名ほど |
参加学生の属性 | 早慶がボリューム層・理系学生も多かった |
交通費補助の有無 | 規定額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
村田のコア(=強み)についての理解を深めるワーク
営業チームという設定で、製品のクライアントへの提案を通して、村田のコアと自分の中にあるコアの共通点を見つけることが目標
現場社員による座談会も行われた
ワークの具体的な手順
レクチャーののちにワーク
いくつかある製品からクライアントにとって最適なものを選択し、プレゼンする
その後に現場社員との座談会(三回転)
インターンの感想・注意した点
村田はその業態上、学生にとってなじみのない企業。しかしビジネスパーソンであればだれでも知っている企業なので、この機会にその強みや具体的に何をしているのかについて、理解を深めることを心掛けた。ワーク中は協調性を心掛けた。
懇親会の有無と選考への影響
裏座談会や面談イベントに招待されたのち、最終面接スタートの早期選考に呼ばれる
インターン中の参加者や社員との関わり
ほかのチームの学生とかかわる機会はあまりなかった。人事部の社員の方々はとても気さくで、質問があれば何でも答えてくれた。また、座談会でそれぞれ異なる職種の社員の話を聞けるので、自身が働くイメージをつかむためにも、積極的に質問すべき。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
事業内容になじみがない
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
グローバル・私たちの生活に欠かせないものを作っている・技術力に強みがある
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。