職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 事務系
事務系
No.396007 本選考 / エントリーシートの体験談
25年卒 事務系
事務系
25年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート
提出期日 | 3月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
学生時代の取り組み(自己PR)(400字以下)
私の強みはコツコツと知識を積み上げる継続力だ。高校時代に大学在学中での留学を決意したが、留学にはTOEFLでの高得点が求められることを知り、長期的に注力した。初めて受けた試験は120点満点中60点と低く、特にスピーキングは30点中10点と大きな課題となった。そこで、英語のポッドキャストや映画を...
当グループへの志望理由(400文字以下)
多角的な事業内容で人々の生活を根底から支えている点に魅力を感じ、志望する。大学時代の◯◯留学で、日本企業の製品に対して世界中の学生が「安全・高品質」という印象を持っていることを知り、誇らしさを感じた。このことから日本の優れた技術を活かして途上国の発展に寄与しながら日本のプレゼンス向上に貢献でき...
希望職種を選んだ理由(200文字以下)
プロジェクトの上流から下流までを支える点が魅力的と感じるからだ。私自身の夢として将来的には世界をフィールドとして働きたいと考えている。そのためには幅広い業務についての知識を持つジェネラリストであることが重要だと考えるが、その点でスケジュールコントロールは貴社の一気通貫型のビジネスのマネジメント...
学業で力を入れたこと(400字以下)
留学先の◯◯での少人数授業である。現地の授業は、学生に求める質がとても高く、また1週間で100ページのリーディングを課されるなど、課題量も多かった。そして、少人数ゆえに発言を求められることも多く、常に自分の意見を表現することが必要とされた。要求されるレベルに到達すべく、私は1年に渡って新たな学...
各質問項目で注意した点
エントリーシートの段階で志望職種を考える必要があったため、HPなどを読み込み、キャリアプランをしっかりと考えた上で書くことを意識した。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。