職種別の選考対策
年次:
21年卒 専門職(技術)
専門職(技術)
No.111851 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 専門職(技術)
専門職(技術)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社(舞浜) |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人 |
参加学生数 | 16人 |
参加学生の属性 | 理系 |
交通費補助の有無 | 交通費:1000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日にキャストが実際に行う研修を全員で受ける。
翌日からはコース別で実際の業務について行き、見学・実習を行う。
パークの開園前・閉園後がメインとなるので早朝や深夜の勤務も体験する事になる。
最終日に学んだ事をチームで発表。
ワークの具体的な手順
見学中に配布されたカメラで写真撮影、各自メモ。
発表前日に4人で資料を作るが、持ち帰る事が出来ないので時間制限がある。
最終日に発表。
インターンの感想・注意した点
何度も遊びに行ったテーマパークの裏側を見れるのは非常に面白い。
学生の人数も少なく、社員との距離が近いため、気軽に質問が出来る。
気になることはその場ですぐに聞くようにしていた。
2週間で早朝勤務と深夜勤務を何回も行うので体力が必要。
懇親会の有無と選考への影響
最終日の発表後に懇親会。
インターン中の参加者や社員との関わり
チームのメンバーは2週間常に一緒に行動するので仲良くなる。
他チームとは懇親会で話す程度。
自分のコースの社員とは一緒に昼食も食べる機会があるなど距離は近いが、別コースの社員や人事の方とはあまり関わりがない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
技術者
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
体力がいる
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
その他ユー・エス・ジェイマーケティング職