![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系※現在募集なし
技術系※現在募集なし
No.100407 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月10日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
ゼミ・研究の内容、もしくは研究予定の内容を教えてください。
私は、『◯◯の◯◯』に関する研究に取り組んでいます。◯◯類は◯◯の時に経験する◯◯中の温度によって、◯◯が決定する機構を持っており、近年の◯◯による◯◯の偏りが懸念されています。私は、◯◯に向けた基礎的研究として、◯◯の多種多様な◯◯特性が◯◯に及ぼす影響と、それによる◯◯の◯◯の変動について...
あなたが今まで一番勝つまでやめない執念をもって取り組んだことを教えてください。
『漢字検定準1級の勉強』です。中学生の時の担任の先生が漢検1級を取得していること知り、私もいつか取得したいと思い、準1級の勉強を始めたのがきっかけです。高校3年生で初めて受検したときは合格に程遠い点数でしたが、電車の中や寝る前といった隙間時間を利用し、コツコツと勉強を進め、昨年の受検時は合格ま...
趣味と特技を教えてください。
趣味:水族館巡り(大学に入学してから国内外の30か所以上の水族館を訪れました)
特技:人に勉強を教えること(5年間の◯◯のアルバイトを通じて、人にわかりやすく伝えるノウハウを身に付けました)
ご自身の「クリエイター」度を自己評価してみてください。その理由も。
「上級」
創部以来初となる『主催の大会を企画・運営』したからです。私が所属していた◯◯部は◯◯大学ということもあり、部費だけでは◯◯が十分に買えないという状況でした。そこで、◯◯を買うための資金を調達するために、自ら大会を主催しようと考えました。1.大学の特長を活かし、大会名を「◯◯」とし話...
あなたがとった行動で、大学時代の一番の「勇気」を教えてください。
『◯◯を研究対象種としたこと』です。私は、◯◯に所属しており、◯◯で◯◯の◯◯を行っている◯◯のもとで、ボランティア活動を行っていました。◯◯の◯◯調査の補助を行う中で、「◯◯の◯◯」に関して、より専門的に研究したいと感じるようになりました。しかし、私の大学には◯◯を専門分野とする教授がおらず...
「今、世界中でこんなこと私しか考えていないだろう」と思うことを教えてください。
『1日を相対的に30時間にする』ということです。これは私が大学3年生の時、学業と部活、サークル、アルバイトと様々なことに取り組んでいた時に「1日が24時間より長ければな」と思っていた時に考えたものです。人間に与えられた1日は平等に24時間であり、普遍的なものです。しかし、やるべきことを他の人の...
各質問項目で注意した点
質問のユニークさに惑わされず、自分の考えることを簡潔に伝えることを意識した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。