21年卒 事務系※現在募集なし
事務系※現在募集なし
No.75911 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ゼミ・研究室の内容について
◯◯ゼミに所属し現代アメリカ演劇を読み解くことで、人種的・性的・宗教的マイノリティの人々や環境問題などの社会問題について考察している。移民国家アメリカでは、異なる文化や人種、歴史を持つ人々の出会いが繰り返されてきため、様々な立場の人々が対立や支配を繰り返してきた。そこに生じる人々の苦しみや葛藤...
あなたが今まで一番勝つまでやめない執念をもって取り組んだことを教えてください。
タフな攻めの姿勢、困難を乗り越えてでも自らの目的を果たすために行動した経験
高校時代に「誰よりも努力し続ける」ことに励んだ。私は高校受験時に第一志望の学科に落ちて挫折を初めて味わった。原因は合格すると自分を過信し勉強量が不足していたことだ。そこで大学受験の際は勉強時間確保のため、秋の体育大会...
趣味と特技を教えてください
趣味:旅行。子供の頃から家族と旅行しており国内は37都道府県制覇。米国留学中は休みになれば旅をして6都市を訪れた。
特技:テニス。中学生の頃から10年続けてきた。中学時は◯◯、高校時は◯◯の成績を残した。
ご自身の"クリエイター"度を自己評価してみてください。 ※グループ理念としてEARTH FOOD CREATORを掲げる日清食品の社員は、全員がクリエイティヴな意識を持ち、感度の高いクリエイターであることが求められています。なお等級には明確な基準はありません(あくまで自己評価です!)
◯◯として2つの革新的な施策を実施し、夏合宿参加者の満足度を15%向上させたからだ。まず、従来の旅程から練習日を1日減らし観光を2日間に増やした。テニス経験や体力に関係なく参加者全員が楽しめる合宿に繋がった。経験者に対しては正規練習とは別に時間を確保し、練習不足を回避した。次に、ホテル関係者に...
あなたがとった行動で、大学時代の一番の「勇気」を教えてください。挑戦し乗り越えた経験 問題点、具体的な内藤、成果の経験の論理的な語り
米国での交換留学の際に現地の友人を100人つくった経験だ。留学の目的は、世界中に人脈を広げることだったが、留学当初は周囲の学生や授業のレベルに圧倒され英語力に自信を無くした。そのため、初めに出会った数人の友人と過ごしてばかりでいた。しかし、負けず嫌いの私は、有意義な留学を送る他の友人を見て悔し...
「今、世界中でこんなこと私しか考えていないだろう」と思うことを教えてください。
この想いは米国留学中に芽生えた。私の留学先では「フードバンク」という一定の収入以下の学生に対して、無料で食料が提供されるサービスがあった。フードバンクではカップヌードルが常備されており、私を含め多くの生徒がカップ麺でお腹を満たした。しかし、町ではホームレスの方が必死で食を求めていた。その時、自...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーデンソー事務系総合職
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー日本製鉄事務系
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカー東レ事務系
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員