職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術系※現在募集なし
技術系※現在募集なし
No.65135 インターン / 個人面接の体験談
20年卒 技術系※現在募集なし
技術系※現在募集なし
20年卒
個人面接
>
インターンシップ選考
北海道大学大学院 | 理系
2018年12月中旬
個人面接
2018年12月中旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 15分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事(5年目くらい)
会場到着から選考終了までの流れ
到着後、16名くらいが同じ控室に集まった。そこで内定者とお話ししながら面接開始を待つ。人によってはかなり長い時間待っている人もいたらしい。実際の面接は15分くらいで、終わり次第帰るor再び内定者と話す
質問内容
他に行ったインターン、多くの企業の中からなぜ日清食品のインターンに参加したいと思ったか、学生時代に頑張ったこと、マーケと開発でなぜ開発?、逆質問。いくつか絶対聞かれる質問もあると思うが、対話の中で面接官が考えて質問をしているようにも感じた。
雰囲気
面接官と普通におしゃべりしているような雰囲気。面接官も終始笑顔で聞いてくれ、今までの面接の中で最もあっという間に感じた。
注意した点・感想
日清への熱い想い、そしてコミュニケーション能力は必須。どちらかが欠けていれば通らないと思う。短い15分(本当にあっという間です)の中で、双方向の対話を大切にしながらも、自分の熱意を語らないといけない。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。