19年卒 技術系※現在募集なし
技術系※現在募集なし
No.24165 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 1月22〜24、30日 |
---|---|
実施場所 | 滋賀工場 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日 |
参加社員数 | 4名の採用担当、プレゼン時の技術系審査員4名、若手社員4~5名 |
参加学生数 | 18人 |
参加学生の属性 | 京都、京繊、神戸、金沢等 |
交通費補助の有無 | 交通費実費分支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
(1)生産技術の立場から既存商品を改善する案を出せ。
(2)全く新しいコンセプトの新工場を企画せよ。
これら二つのうちどちらか一方を選び、15分程度でプレゼンテーションをする。
1チーム4、5名で編成は企業側が事前に決定している。
22日にテーマ発表、24日に中間発表、30日に最終プレ...
ワークの具体的な手順
工場見学や新工場の説明以外の時間は基本チームに分かれてワークをした。
ホテルに帰ってもチームで集まりアイデアを深めていき、とても楽しかった。
インターンの感想・注意した点
とても楽しかったです。生産技術の仕事が魅力のある仕事であると強く認識しました。また先輩社員の方々が非常に親身になって様々な疑問を解消してくださったので、生産技術者として働くということに対するイメージが一層はっきりしました。
インターン中の参加者や社員との関わり
我々学生の疑問を親身になって解消してくださいました。また、日清食品だけでなくすべての生産技術に通ずるような、働き方であったり自己成長であったり様々なお話をしていただきました。自身の就職活動はきっとここでの体験から始まったと考えます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
チャレンジングな企業の雰囲気がある。国内ではシェアが高い。ユニークな人が多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
チャレンジングな雰囲気は確かにありましたが、それに加えて論理性も重んじる会社だと思いました。大きな面白いアイデアを皆で知恵を出し合って実現しようという雰囲気がありました。または現在は国内だけでなく海外にも事業を拡大しておりグローバルな会社だと思います。ユニークな人が多いというイメージは参加前か...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。