職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 MR職(医薬情報担当者)
MR職(医薬情報担当者)
No.148888 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
22年卒 MR職(医薬情報担当者)
MR職(医薬情報担当者)
22年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
立命館大学 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ファイザーを志望する理由と、MR職として当社でどのような仕事をしたいと考えているか、また将来のキャリアをどの様に思い描いているかを、その動機、自分の強み(性格、知識、能力)を踏まえて教えてください。(500文字以内)
有効な治療薬がなくて困っている患者の助けになりたいと考え、貴社を志望しました。私は、母が◯◯治療の副作用で苦しんでいるのを見て、より良い薬を普及させたいと思うようになり、医薬品業界を志望しています。なかでも貴社を志望する理由は2つあります。1つは、社会情勢を考慮した素早い新薬開発をしているから...
今までで実行した最大のチャレンジ、そして困難な状況にぶつかった時のことについて教えてください。また、それぞれに対してどのような課題を設定し、行動をして、乗り越えたのかを教えてください。(500)
薬局で3ヶ月半の実務実習をやり遂げることがチャレンジでした。実習では、直接指導を受けることがなく、私が業務の手伝いをすると他の薬剤師の仕事の妨げとなり、邪険に扱われることがありました。このような自分の居場所のない環境で、毎日8時間過ごすことが私にとってこれまでにない困難でした。そこで私は、薬局...
自ら過去のやり方を新しく変えた経験や、何か新しいアイディアを提案し、実行に移した経験について教えてください。(500)
大学生の時、アルバイト業務分担を改善し、全員が円滑に働ける環境を整えた経験があります。スーパーで夕方から商品補充の業務を担当しました。当時、夕勤では人手不足から業務のやり残しが発生し、翌日の朝勤に迷惑をかけていました。協力体制を得ようと考え、実際に朝勤に参加すると、人によって業務量に偏りがあり...
現在のゼミ・研究室のテーマを記載してください。(100文字以下)
◯◯の特殊な性質に着目し、環境に優しい新規の酸化反応の開発研究を行なっています。酸化反応で用いられる金属試薬は毒性や安全性に問題があったため、私達の研究では金属試薬を用いない合成法を開発しました。
この投稿は6人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。