職種別の選考対策
年次:

22年卒 サービスエンジニア
サービスエンジニア
No.185794 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
22年卒 サービスエンジニア
サービスエンジニア
22年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
立命館大学 | 文系
2021年1月
グループディスカッション(GD)
2021年1月
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間半 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 8人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
時間になったら開始した。ディスカッション後は社員の方との座談会。
GDのテーマ・お題
HPのサービスエンジニアとして働くためには何が必要か。
GDの手順
時間になると、人事の方がお題を発表。その後、グループに分けられて軽いアイスブレーキングを行った。GDが始まった後は最初にお題について話し合う時間があり、その後発表。そして社員の方からフィードバックという感じだった。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
軽い自己紹介をグループ内で行った。
プレゼン時間の有無
お題に対する結論をメンバーの一人が代表して答えるという形だった。
選考官からのフィードバックの有無
発表に対するフィードバックを頂いた後、社員の方が考えるサービスエンジニアに重要な事を教えてもらった。
雰囲気
社員の方々の雰囲気はとても落ち着いた感じだった。座談会の時の社員の方はとてもカジュアルで気さくな印象を受けた。
注意した点・感想
議論が脱線しないようにコントロールすることを気を付けた。また平等に議論に参加してもらえるように全体に話を振るように心がけていた。比較的に周りに優秀な方が多かったので議論はやりやすく楽しかった。GD後の座談会では職務についての知識を知ることが出来て面接への準備にも役立ったと感じている。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。