職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職
総合職
No.121614 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3名ほど |
参加学生数 | 5人×4グループ |
参加学生の属性 | 旧帝、早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
始めに会社の説説明と業界の説明が行われた。その後、投資する企業についてザックリと説明され、その中で班ごとに投資する企業を選ぶ。その後4時間ほどかけて投資委員会にその投資をするか否かをプレゼンするワークに取り組む。
ワークの具体的な手順
あらかじめいくつかベンチャー企業が紹介されており、班ごとに15分ほど話し合いどこに投資するかを決めた。その後4時間くらいかけて、その企業へ投資することでどのようなメリット、デメリットがあるかなどを考え、その企業に投資するべきかどうかを判断した。
インターンの感想・注意した点
ベンチャーキャピタルのインターンに参加するのは初めであったためかなり新鮮であった。今回のワークは実際に社員の方も行っているものであったため、ジョブとして考えており真剣に取り組んだ。インターンに参加することが本選考を受けるために必要な過程であったため、インターンでの評価が直接本選考に繋がっている...
インターン中の参加者や社員との関わり
この形のインターンは珍しかったため、全ての班で難航していた。そのため、社員の方もそれを知っているからか、頻繁に歩き回り適宜グループワークに参加し、助言をしてくださった。さらに、最大で3回まで社員の方と話し合っていい権利があり、それも積極的に使っていった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
企業投資を考えるので、頭がきれる人が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
賢かったが、意外とラフな感じの方が多かった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融横浜銀行総合職(オープンコース)
-
金融池田泉州銀行総合職
-
金融りそなグループ(りそな銀行・埼玉りそな銀行)ソリューションコース
-
金融日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)総合職(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)
-
金融ソニー生命保険総合職
-
金融ソニー銀行総合職