
20年卒 総合職
総合職
No.43703 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2月22日 |
---|---|
実施場所 | 本社オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 5,6人 |
参加学生数 | 25人ほど |
参加学生の属性 | 東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、青山学院大学、金沢大学大学院 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
タイムスケジュール:
15分 資料読み取り
30分 会社説明
4時間半 ワーク(うち経営者インタビュー20分)
30分 社員質問会
約2時間 社員の方々との懇親会
ワークでの課題内容: ベンチャー企業である総合Fintech企業を目指すA社とアプリケーションマーケティングを行う...
ワークの具体的な手順
ワークは大きく分けて3つに分かれる。
1. 資料を元にした疑問に感じた内容のピックアップ
2. ベンチャー企業の経営者に対する疑問に感じたことについてのヒアリング
3. 投資可否の意思決定とその理由をプレゼンテーションにまとめる
個人的に感じたコツとしては、企業説明時に見せられる「投資...
インターンの感想・注意した点
最後のプレゼンテーションでは、社員の方々から嬉しく感じる感想もある一方で、投資に関する批評も交えて展開される。きつく質問される時もあった。
特に、2. ベンチャー企業の経営者に対する疑問に感じたことについてのヒアリング ではできる限り投資の観点からMECEに質問内容を考えてまとめた上で限られ...
懇親会の有無と選考への影響
懇親会は18時から20時までオフィスでピザやお酒を交えながらフランクに行われた。選考への影響はあると思う。インターンの終了間際にエントリーシートのお知らせがメールで送られてきた。ただ、ワーク中ずっと採点をされているわけではなかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中の社員は常時、4,5人グループ毎に待機していた。わからないことがあれば、何でも答えてくれた。昼食の時間はグループごとの社員のメンターの方との食事を共にできるので、フランクに質問できる環境があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ベンチャーキャピタルで、出資者からのリクエストに四苦八苦しながら、投資を実行していくイメージ、激務
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ベンチャーキャピタルでも出資者からジャフコの好きに投資を実行させていただけるように説明して、投資を実行していると伺った。比較的自分たちの好きに投資をできる環境であった。その分、同年代の他社の社員と比べて重い責任を背負っていることもわかった。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
金融ソニー銀行総合職
-
金融横浜銀行総合職(オープンコース)
-
金融りそなグループ(りそな銀行・埼玉りそな銀行)ソリューションコース
-
金融大同生命保険全国型
-
金融日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)総合職(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)
-
金融きらぼし銀行総合職