24年卒 総合職(県域コース)
総合職(県域コース)
No.230395 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学部選択理由
○○や○○を幅広く学ぶことで、将来の仕事の手助けになるのではないかと考えていたため。
自覚している特徴
時間には正確であると自覚しています。いつも指定時間の15分前には目的地に到着できることを意識して行動しています。
他者から見た特徴
真面目だとといってもらいます。先生や友人から信頼を置いてもらい、作業などを任されることが昔から多くありました。
自己PR
私の強みは、人に気を配りサポートできる力です。ゼミでの学生論集作成の際、文字数の規定から、私が担当した分野の調査結果を削減することになりました。そのため、新たな形でグループに貢献したいと考えた私は、メンバーの調査結果を点検しながら、共に追加調査に取り組み、論文作成のスケジュール調整、文章の体裁...
学生時代に力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたこと。また、そこで得たものや苦労したこと。
インターンシップの中で、イベントで掲示するお店の宣伝ポスターを作成したことです。その際に、お店の宣伝に貢献でき、作成してもらえて良かったと感じていただけるようなポスターにしなければならないという重圧を感じ、共にインターンシップに行った方と話すと、同様の重圧を感じていることに気付きました。その方...
学生時代のアルバイト。また、その目的とそこで得たもの。
○○○と同居しており、コロナウイルス感染の危険性を考慮し、外でのアルバイトは控えました。その中でも何かできないかと考え、私は祖父の負担を減らしたいという気持ちから、実家の農業を手伝おうと思い立ちました。最初は、機械の操作などで分からないことが多く苦労しました。そこで私は、説明を聞いたうえでひと...
志望理由と興味のある事業
農業に関わり、やりがいと大変さに気付いたことから、農家の方々を支える仕事がしたいと考え、貴会を志望します。特に貴会では、購買事業と販売事業をあわせて全国や県単位で行うため、農家の方々の利益の向上に大きく貢献できると考えました。
また、私は貴会の耕種事業の中で購買事業に興味があります。自然を相...
農業・食に関して興味関心を持っていること。また、関心を持ったきっかけ。
農家の方々の高齢化問題に関心を持っています。関心を持ったきっかけは、実家の農業の手伝いです。実家の田んぼや畑の近くには他の農家の方々の田んぼや畑があります。しかし、それらで作業している方々を見てもほとんどが高齢者の方々ばかりでした。そのことから、若い農家の方々が少ないことを実感しました。この問...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
公務員・団体職員東京都庁事務