22年卒 総合職(全国コース)
総合職(全国コース)
No.154064 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
自己PR
私の強みは「傾聴力」だ。これは大学3年時に語学留学で◯◯に行った際に培われた。語学留学で知り合った、◯◯人の男性に日本語を教えた時に培われ、発揮された。お互いの通じる言語は英語、教える言語は日本語と言う難しい作業だったが、相手のわからない箇所や伝えたいことを相手に寄り添って密にコミュニケーショ...
学生時代に力を入れて打ち込んだこと
私は所属する◯◯サークルで「◯◯長」として全員が試合を楽しめる工夫をすることに力を注いだ。はじめは、経験者からの本気で試合がしたいという意見や、未経験者の試合に対する不安もあったが、一人一人と意見を交換し合い、チーム力の均等化や、未経験者同士・経験者同士で試合を行い、それぞれの不安や要望に対応...
アルバイトの経験。なぜ始めたか。また、そこで得たもの。
塾講師のアルバイトをした。私が高校時代に通っていた塾の講師の方々の指導により学ぶこと知識が定着することが楽しくなる経験をした。そして、私が感じた楽しさを誰かに伝えたいと思い 塾講師のアルバイトを始めた。そこでは、生徒1人1人によって、個性や考え方が違うので、担当している各生徒ごとに合わせた、授...
志望動機
農業と食を通して人々の生活に豊かさを提供したいと私は思っている。貴会は、生産者の方と、消費者の方を結ぶ「架け橋」の存在であり農業と食をつなぐことで生活に豊かさを提供しているという点に強く共感したため貴会を志望した。私は貴会での業務に携わることで、消費者の方と生産者の方をより近づけ、農業と食をよ...
農業・食に関して興味・関心を持っていること。また、関心を持ったきっかけ。
日本人の米離れ問題が進んでおり、そういった社会的に大きな問題の解決に携わることができる、米穀事業での事業に興味がある。また、日本人の食の根幹である米の流通を増やして行きたいと考えている。
自覚している特徴
相手の話に、耳を傾け相手に寄り添い課題を解決したり、目標を達成することを1番に考える。
他者から見た特徴
いつも明るい性格だが、相談事をすると、親身になって相談に乗ってくれる。
学部選択理由
◯◯問題などに興味がある為、そういった内容の学習をしたいと考え、今の学部学科を選択した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
公務員・団体職員東京都庁事務