職種別の選考対策
年次:
20年卒 総合職(全国コース)
総合職(全国コース)
No.66161 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職(全国コース)
総合職(全国コース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月15日 |
---|---|
実施場所 | JAビル 32階 3202・3203会議室 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で3人程度 |
参加学生数 | 100人程度 |
参加学生の属性 | 所属大学や学部は、多種多様であった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初めに、JA全農の役割やポジションについて講義形式で説明を受けた。その際、当インターンシップの主な内容は、耕種事業であると伝えられた。その後、ワークを4つ行った。内容は、ビジネスマップ作成、生産者向けプロモーション、メーカーとの商談、外食チェーンへの販売であった。
ワークの具体的な手順
ビジネスマップ作成ワークは、あらかじめ用意されたカードを用いて行った。生産者向けプロモーションワークは、農薬の新商品をPRするためのポスターを作成した。メーカーとの商談ワークは、5、6人のチームをJA全農役とメーカー役の2つに分け、模擬商談を行った。外食チェーンへの販売ワークは、数種類の米を販...
インターンの感想・注意した点
1日という短い期間にもかかわらず、様々なワークを体験できたため、効率よく理解を深めることができた。特に、ビジネスマップ作成ワークでは、JA全農の各事業の流れと、その中でのJA全農の役割を理解できたため、有意義であった。
インターン中の参加者や社員との関わり
5、6人のチームで1日過ごし、ワークの時間も長いことから、同じチームの参加者とは話す機会がある。他の参加者と話す機会はない。社員は、ワーク中は巡回しており、アドバイスを受けることができるが、それ以外で関わることはない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージ。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員東京都庁事務