22年卒 総合職
総合職
No.141223 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
企業を選ぶ軸と、その上でJETROを選ぶ理由
私は、学生団体での取材活動やゼミでのマイノリティ研究を通じ「社会に新たな価値観を発信し、全ての人が居心地の良い感情を抱ける関係作り」に携われるかを大切にしている。
貴機構は幅広い分野で国内外の企業を支援しており、「不可能」という概念を壊し世界に新たな価値観を発信していくことが可能であるため志...
JETROで興味を持った業務
私は貴機構の「外国企業誘致業務」に関心を持った。中でも実際に訪れ、多くの現地の方と交流を行った◯◯地域と日本を結び、「高齢者がさらに輝ける社会」の実現に貢献したい。◯◯では高齢者が若者に文化継承をすることを支援する取り組みが現地企業により積極的に行われ、今後少子高齢化が更に進む日本においてもそ...
学生時代に力を入れたこと3つ
(1)学生団体で民族紛争について調査するため、◯人での◯◯へのスタディーツアーを企画。国連や大学を訪れ、他民族への感情や融和の可能性について取材。
(2)学生が社会課題を「自分ごと化」できるようになることを目的とした雑誌制作団体で、副編集長としてメンバーをまとめた。新たな価値観を発信する楽し...
強みが活かされた経験
学生団体で副リーダーとしてスタディーツアーを企画した。民族問題の要因を知るため◯◯という地域の政府・市民・支援団体へ取材を行った。
私は、メンバー向けの勉強会企画と現地の訪問先と連絡を取る役目を担った。結果、メンバーの士気を保つことができた。私がチームに貢献する方法は、メンバーのメンタルケア...
挫折経験
昨年、個別塾講師として生徒を志望校に合格させられなかった経験だ。私は悔しさから来年度に向け以下の行動を取った。
第一に不合格の生徒と面談をし、勉強法が非効率的であり講師がそれを把握できていなかった点が判明した。第二に指導記録を見直し、指導計画が曖昧になっていた点が判明した。
これらは他科目...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
公務員・団体職員総務省総合職事務系
-
公務員・団体職員警察庁総合職事務系
-
公務員・団体職員JICA(独立行政法人 国際協力機構)総合職