
22年卒 総合職
総合職
No.129230 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたが企業を選ぶ際に最も大切にしている基準は何ですか。また、JETROの志望理由を教えてください。(200文字)
「海外事業展開への意欲」です。国外での事業展開にも積極的な企業であれば、既に国際的な知名度・影響力を有している、もしくは今後高まる可能性が十分にあり、世界における日本のプレゼンスを高めるという目標達成の近道であると考えたためです。貴機構を志望する理由は、民間企業が持ち得ない「国レベルでの国際的...
興味のあるJETROの業務を一つ挙げ、どのようなことをやってみたいか教えてください(既存事業に捕われず、自由な発想で)。(200字)
「日本企業の海外展開支援」です。労働力人口が減少し、国内市場の縮小も見込まれる日本の現状に危機感を抱き、今後日本経済を活性化させるにあたって国外での事業展開支援により注力しなければならないと考えたためです。特に関心が高い業務は、ECサイト上での日本商品の販売促進です。越境EC市場が右肩上がりで...
大学時代に、学業および課外活動等で力を入れたことを3つ挙げてください。それぞれについて実績や体験したことを教えてください。(各80文字×3)
・◯◯の実践的能力向上です。日常会話もままならない状態から、語学プログラムにて成績最優秀者として表彰されるほどに成長させることができました。
・ダンス公演です。パフォーマーとしても出演しましたが、振り付け師でもあったため、振り入れ、練習、アドバイス/コメント等、公演の成功に向けてチームを牽引...
最も力を入れた取り組みについて、内容を記述してください。(200文字)
「◯◯の実践的能力向上」です。主に二つの取り組みを行いました。一つ目は、現地の人との活発な意思疎通です。コンビニの店員さんと積極的に会話をするなど、日常の中で自ら実践練習の機会を作っていきました。二つ目は言語交換会の開催です。カフェ等でのフリートークに限らず、スケート場などにも出かけることで、...
これまで経験した失敗や挫折、あるいは達成感を得た経験を1つ挙げて、特にその原因・要因の分析と、経験から学んだことを教えてください。(300文字)
最も達成感を得た経験は、中学時代の「勉強との対峙」です。意欲的に取り組んでこなかった勉強と初めて向き合い、好成績を収めることができました。達成感を得られた主要因としては、「学ぶ喜びを体験したこと」が挙げられます。勉強を通して得た数多くの気付きによって、物事の見方や考え方が大きく変化し、これこそ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
公務員・団体職員警察庁総合職事務系
-
公務員・団体職員JICA(独立行政法人 国際協力機構)総合職
-
公務員・団体職員総務省総合職事務系