25年卒 技術系
技術系
No.252360 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
趣味、特技、スポーツなどについて自由に記入してください。
小学生の頃から高校卒業までの9年間、◯◯部に所属していた。ポジションは◯◯を務めており、扇の要として、チームを1つにまとめ、勝利に繋がる◯◯体制を作り上げることや、試合状況を逐次冷静に分析することに楽しさを感じた。また、相手の戦術を先読みすることも勝負には重要となるため、学校の授業とは別に◯◯...
サークル・クラブ・ボランティア活動などについて、自由にご記入ください。
大学時代、◯◯サークルに所属し、幼少期から続けていた◯◯の練習に打ち込んだ。入部以前は、◯◯を一人で◯◯をする経験しかなかったが、◯◯や他の◯◯との◯◯を通じて、他者と一つの芸術を作り上げることに喜びを感じた。時に嗜好性の違いで、意見が衝突することもあったが、お互いが寄り添うことで、より良い◯...
ご自身の長所・短所を教えてください。
長所は、誰とでも会話ができるコミュニケーション能力の高さである。アルバイトで◯◯のインストラクターを◯◯年間勤めた経験から、多種多様な性格の人と会話ができるようになったと考えている。短所は、良い結果を急いで求めすぎてしまう点である。近頃は、細かく目標を設定することにより、小さな達成感を積み重ね...
研究テーマのタイトルをご記入ください。
◯◯は◯◯を重ねあわせた波であり、建物の損壊被害や大きな◯◯を起こすことが知られている。将来、◯◯などができた際、◯◯などの◯◯による問題が生じてしまうため、◯◯との干渉による減衰の程度を一般化する必要がある。私は実験および数値計算の両面で研究を行なっている。実験では、衝撃波管内を通る◯◯にジ...
この研究テーマをなぜ選んだか(理由)、何を実現したいか(結果)、結果から何を学んだか(学習)、その結果を将来どのように活かすか(将来ビジョン)の順でご記入ください。
私が研究テーマを選んだ理由は、将来の◯◯等の発展に貢献したいと考えたからである。人類は航空宇宙分野において、機体の高速化を実現しており、更なる発展が望める分野であると思い、その妨げとなっている問題に興味を持った。私の研究が応用されることで、旅客機やロケットから生じる◯◯がどのような◯◯を通ると...
JAXAへ応募いただいた理由をご記入ください。
私が応募した理由は2つある。1つ目は、日本の宇宙開発分野の中核を担うJAXAにて、宇宙輸送事業のプロジェクトマネジメントがしたいからである。私自身、中学生の頃、生徒会に所属し、選挙管理委員長として全校生徒による選挙活動の運営を行った経験がある。その中で得たリスク管理能力や、大勢の人を動かし、プ...
20年後のJAXAで実現したいことと、そのときの自分の役割をご記入ください。
20年後のJAXAでは、宇宙輸送グループによる火星基地への物資支給を進めており、私は管制室でグループの中核を担っていたいと考えている。約20年前、小惑星探査機「はやぶさ」がおよそ7年の歳月をかけてサンプルリターンを成功させた。私はその当時の、困難を乗り越えた映像を見て、管制室に映るプロジェクト...
学生時代に最も力を注ぎ、努力・挑戦したことを教えてください。(写真と共に)
私は高校時代に◯◯部に所属しており、チームを牽引し、試合に勝つための技術を日々磨くという目標に挑戦した。入部直後から◯◯の要である◯◯を務めていたことため、日々の練習時に相手の動きを逐一観察し、作戦を先読みする技術を磨き、試合当日には失点を最小に抑えることに努めた。また、メンバーには先輩が多い...
研究テーマの概要を簡潔に説明してください。
◯◯は◯◯を重ねあわせた波であり、建物の◯◯や大きな◯◯を起こすことが知られている。将来、◯◯などができた際、◯◯などの◯◯による問題が生じてしまうため、◯◯との干渉による減衰の程度を一般化する必要がある。私は実験および数値計算の両面で研究を行なっている。実験では、◯◯管内を通る◯◯にジェット...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。