21年卒 技術系
技術系
No.107813 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
サークル等での取り組み(170)
私は◯◯人規模の◯◯サークルで、◯◯の一員である◯◯を務め、大会の成績に貢献しました。大会に向けた練習においては、様々なモチベーションの団員の相互理解が不十分であると◯◯は上手くいかないため、多くの団員と話し、各々の思いを共有するよう心がけ、団員の相互理解に貢献しました。その結果、団史上初の◯...
研究概要(350)
◯◯力学、中でも◯◯力学の◯◯制限三体問題を基礎として◯◯計算を行いっています。特に私は、地球-月系における◯◯・◯◯と呼ばれる手法に着目しております。私はこの理論の基本的背景となった地球-月系の三体問題に、太陽の位置と重力を加えて考慮した四体問題に取り組んでおります。三体問題における◯◯が太...
現在の研究に取り組んだ動機や今後の目標など(350)
私は、具体的にどのようなアプローチで宇宙に関わる研究をしていくのか考えました。その際、作ったものを宇宙に送り出すハード側ではなく、宇宙に送り出してからも手を加え修正をし、さらに開発を進めていけるソフトや運用に関わる研究をしたいと感じ、現在の研究室・研究分野を選びました。卒業研究、そして現在進め...
志望動機(350)
私は宇宙開発に携わる仕事に就き、日本の宇宙開発をけん引する一人になりたいという夢を持っています。私は小学生の頃からこの夢を持ち続け、進路選択の軸としてきました。昨今、宇宙業界は注目を集めており、事業の幅や会社の数は拡大の最中であります。しかしながら、多くの企業は宇宙ビジネスであったり、宇宙開発...
趣味や特技について(170)
私の趣味は◯◯に取り組むことです。高校1年で◯◯部に入部し、◯◯を始めました。大学のサークルも◯◯を選択し、◯◯の◯◯の他、◯◯にも挑戦しました。サークルを引退した後は社会人◯◯団において、◯◯と◯◯を続けながら、運営にも関わっています。◯◯を通して私は多くの学びスキル、大切な仲間を得ることが...
将来のビジョン(300)
私は貴機構の国の研究機関であるという強みを活かし、新しい日本の宇宙産業の形を作りたいです。近年宇宙業界への企業進出が進んでおります。新しい企業も多く生まれておりますが、20年後にはある程度淘汰され、新しい宇宙業界の形が出来上がっていると私は考えます。この時、JAXAにはない事業分野を持つ企業の...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。